熊本の特産品肥後随喜は、細川藩が徳川将軍家への献上品に定め、参勤交代のお土産として持参したと文献にはあります。肥後ずいきは大人のおもちゃ、バイブの原型とも言えます。
「肥後ずいきってなんだろう?」と思われて、当店へお越し頂く方もいらっしゃいますので、簡単に説明しますと、細川藩(肥後の国:熊本県)が徳川将軍家への献上品に定め、参勤交代のお土産として持参したと文献にはあります。肥後ずいきは、お湯又は水に浸すと柔らかくなりますので、大人のおもちゃとして、昔から大変重宝されたそうです。
「江戸時代の伝統ある大人の暇つぶし」という事ですが、将軍様に寵愛されたなら当然出世しますので、世界最大のハーレム「大奥」ではもちろんのこと、他の国でも使用されたそうです。
現在では、肥後ずいきは熊本のお土産品としても普通に売られており、床上手な女性はもちろん、現在でも多くの方にご愛用いただいております。
近年、ズイキ農家が不足しており原材料の入手が困難になっております。数百年の肥後熊本の伝統品を後世に伝えるため、肥後ずいきの良さを出来る限り詳しく掲載しております。肥後ずいき専門店では、肥後ずいきを面白おかしく説明しておりますので、ごゆっくりとご閲覧して頂ければ幸いです。
当店の肥後ずいきと他店の肥後ずいきの違いは、写真のように芋茎の質と肥後ずいきの大きさ、丁寧な造り、きれいな色が特徴です。また、新商品の異国人(写真右)は長さ約20cmと非常に大きい商品で当店オリジナル商品となっており、肥後武将に同封される極太極長(写真中)も通常の肥後ずいきより大きくなっております。造りたての肥後ずいきを肥後熊本より産地直送しております。
※現在、肥後ずいきの製造加工販売は当店のみとなってしまいました。
5,000円(税込)
¥19,800
¥2,100
肥後ずいき専門店では、ずいき関連の特別注文(オーダーメイド)も受け付けております。